こんにちは!
岡山市東区でヘルニアの改善専門院である一心整骨院西大寺松崎院です。
今回お話ししていくのは、
『 腰のヘルニアから起こる不調 』
についてです。
岡山市や岡山市東区の整骨院や接骨院、整体、マッサージでは毎日のように腰のヘルニアでお悩みの方が多く来院されています。
腰のヘルニアは普通の腰痛とは違うところがいくつもあります。
例えば下半身にシビレが出たり、身体が動かせなくなったり、排尿排便障害が発生したりと腰痛以外の不調が出やすくなります。
そもそもなぜヘルニアになるとこのような不調が出やすくなるのでしょうか?
またヘルニアとはどんな状態なのでしょうか?
この記事では腰のヘルニアをメインとした内容をお話しすると共に、ヘルニアが悪化する原因などを解説していきます。
岡山市や岡山市東区の多くの整骨院や接骨院、整体、マッサージが教えてくれない内容ですので最後まで読んでくださいね。
この記事が岡山市や岡山市東区のみならず全国の腰のヘルニアでお悩みの方々の一助になれば幸いです。
腰のヘルニアってなんですか?
まずは腰のヘルニアがどういったものか解説していきます。
腰のヘルニアは腰椎と腰椎の間に位置するクッション。
そのクッションが何らかの原因で椎間板に異常が起きている状態です。
椎間板が変形している場合もあれば、椎間板が損傷している事もあります。
椎間板が損傷している場合、椎間板内の髄核が椎間板を破り突出します。
突出した髄核が周囲の神経や血管を刺激することで不調が発生します。
ヘルニアは症状名ではなく、状態を表す言葉です。
岡山市や岡山市東区でも多くの整骨院や接骨院、整体、マッサージが勘違いしているポイントです。
腰のヘルニアは男性に多く発生する傾向があります。
長時間の座位が続く方や、重たい荷物を持ち上げることが多い方、肥満傾向の方などに発生しやすいです。
通常の腰痛だと勘違いされ見落とされていることが多く、いつの間にかヘルニアになっていたと言われる方が多いです。
そのためヘルニアと診断された時には進行が進んでいたというケースも珍しくありません。
またヘルニアの状態によっては手術という選択を迫られる場合があります。
腰のヘルニアで手術が選択される場合は排尿障害や排便障害など、神経に悪影響が発生している時です。
こういった神経に対する損傷が強くなると日常生活に大きな支障が起きる場合は早急に医師に相談しましょう。
次の項では腰のヘルニアから起こる不調を紹介していきます。
ヘルニアについてもっと詳しく知りたい方はこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
腰のヘルニアから起こる不調
ここで腰のヘルニアから起きる不調を紹介していきます。
ヘルニアによる不調は痛みだけでなく神経症状や日常動作にまで発生します。
代表的なヘルニアの不調から、あまり知られていない不調まで紹介していきます。
ここでヘルニアにはどんな不調があるのか知っておいてください。
腰のヘルニアから起こる不調
- 腰の痛み(腰痛)
- お尻の痛み(臀部痛)
- 下半身のシビレ
- お尻のシビレ
- 下半身の筋力低下
- 歩行しにくい
- 排尿しにくい
- 失禁するようになった
- 排便しにくい
- 便秘になった
- 皮膚感覚が薄くなった
- 血行不良
- 足首を反らせない
- 体重をかけると痛みが強くなる
- 長時間座っていられない
- 休み休み歩かないと歩行できない(間欠性跛行)
- 重量物を持ち上げれない
- 前屈位が取れない
- 後屈することが困難
- 横向きで寝転ぶと腰痛が楽になる
などといった不調が出やすいのが腰のヘルニアです。
腰のヘルニアの不調は脊柱管狭窄症と同じような不調が見受けられます。
また腰のヘルニアや脊柱管狭窄症になっている方のほとんどが坐骨神経痛を併発していることが多いです。
その為、ヘルニアに対する施術を行うと同時に坐骨神経痛に対する施術も行わなければなりません。
岡山市や岡山市東区の多くの整骨院や接骨院、整体、マッサージが見落としているポイントになります。
ヘルニアの症状についてもっと詳しく知りたい方はこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
腰のヘルニアになっていても不調が出ない?
ここで腰のヘルニアについてお話ししておかなければならない事があります。
腰のヘルニアがあると必ず不調が発生すると思われていますが、実は違います。
『 ヘルニアがあっても不調が出ない方の方が多い 』
という事をご存知でしょうか?
近年では日本人の多くが知らない内にヘルニアになっていると言われています。
実際に腰のレントゲンを撮ってみると不調は出ていないがヘルニアになっているという事がよくあります。
ガッツリ椎間板の中身である髄核が突出していて神経に接触している場合は不調が出るというのは分かると思います。
しかしヘルニアは髄核が飛び出すだけでなく、椎間板が変形して神経に接触するのもヘルニアと言います。
同じように神経に触れているのに不調が出ないのは何ででしょうか?
最近では不調の原因がヘルニアではなく他の部分にあるのではないかと言われています。
またこれもあまり知られていませんが、
『 軽度のヘルニアは自己免疫で自然回復する 』
と言われています。
人体にはマクロファージと言われる自己免疫があります。
そのマクロファージがヘルニアになっている部分を徐々に修復していきヘルニアを改善させていくことができるのです。
しかしこれには大きな問題があり、時間がかなりかかるということ。
数週間とかではなく数年もかけて修復していきます。
その為不調が強く出ている場合は自己免疫での回復ではなく、別の改善策を選択されることが多くなります。
岡山市や岡山市東区の整骨院や接骨院、整体、マッサージでは不調が発生していないヘルニアの場合、自然回復を推奨することもあります。
何がヘルニアを悪化させているのか?
ヘルニアを悪化させてしまう原因は何なのでしょうか?
傾向としていくつかのポイントを仮説として立てています。
一つ目が背骨や骨盤の歪みによる椎間板への負担です。
背骨や骨盤が歪んでしまっていると椎間板の一点に集中して負荷がかかります。
その一点にかかる負荷を軽減させる為には背骨と骨盤を真っ直ぐに整え、負担を分散させる必要があります。
二つ目が姿勢不良による負担。
猫背や反り腰など姿勢不良はたくさんありますが、特に反り腰は腰椎や椎間板にかかる負担が大きいと考えます。
また姿勢不良があると周囲の筋肉の過緊張が強くなり関節可動域を狭め、神経の圧迫も起こりやすくなるため不調を増強させる可能性が高くなります。
最後に体重の増加です。
筋トレなどで体重が増加している場合はまだいいのですが、肥満による体重の増加はヘルニア発生のリスクが高くなります。
その為、定期的に身体を動かし体重のコントロールをしたり不調が強くない場合は積極的に運動を行い減量を行いましょう。
ヘルニアの原因についてもっと詳しく知りたい方はこちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
腰のヘルニアを悪化させないようにしよう!
腰のヘルニアになってしまった場合、まずは悪化させないようにするのが大切です。
不調が強くならない為には予防を行いましょう。
具体的にどんな予防を行うのが良いかと言いますと、
- 喫煙や飲酒を控える
- 適度な運動を行う
- 暴飲暴食を避け体重を落とす
- 身体を温め、冷やしすぎないようにする
- 不調が強い場合は我慢せず専門院に相談する
- 重たい荷物を持つのは避ける
などの予防法は効果的です。
急に全て行うのは難しいと思いますので、出来るものから徐々に始めて頂ければと思います。
最も方法として良いのはセルフケアで不調が治る事ですが、それでは改善しない場合は専門院で施術を受けるのもオススメです。
根本的な部分から施術を行なってもらう事が効果としては大きく得られるでしょう。
一心整骨院西大寺松崎院は岡山市東区でヘルニアの改善専門院として活動を行なっています。
あなたがヘルニアのことでお悩みであれば一心整骨院西大寺松崎院へご相談ください。
院情報
院名
一心整骨院西大寺松崎院
施術形態
予約優先制
当日予約可能
お手洗い
男女別のトイレあり
男性用トイレ 2箇所
女性用トイレ 2箇所 完備
駐車場
敷地内駐車場あり 10台
第二駐車場 3台
お問い合わせ方法
TEL
086ー942−7999
メール
matsuzaki@issin-seikotsu.com








