こんにちは!
岡山市東区で産後の骨盤矯正の専門院である一心整骨院西大寺松崎院です。
今回お話しさせて頂くのは、
『 産後の骨盤矯正はいつから始める? 』
という内容です。
みなさまは産後の骨盤矯正をいつから始めたらいいのか知っていますでしょうか?
意外と産後の骨盤矯正をいつから始めたらいいのかを知っている方は少ないと思います。
岡山市東区の多くの整骨院や接骨院、整体でもいつから始めたらいいのかを十分に把握されていません。
また産後の骨盤矯正に関しては普通分娩と帝王切開でいつから始めれるかが違います。
このような違いも含めて産後の骨盤矯正についてお話をしていこうと思います。
この記事の内容は岡山市東区の多くの整骨院や接骨院、整体が教えてくれない内容です。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
この記事が岡山市東区のみならず全国の産後の骨盤矯正を受ける方々の一助になれば幸いです。
産後骨盤矯正とは
まずは産後の骨盤矯正が何なのかをお話ししていきます。
岡山市東区でも多くの整骨院や接骨院、整体が産後の骨盤矯正と一般的な骨盤矯正で同じ施術を行なっています。
が、
産後のママさんの骨盤と、そうで無い方の骨盤の状態は違います。
したがって産後の骨盤矯正と、一般の骨盤矯正は別物であります。
産後の骨盤矯正の目的は、
『 出産によりダメージを受けた骨盤の矯正 』
にあります。
対象となる方は産後のママさんたちです。
例えば赤ちゃんがお腹の中にいることで発生する骨盤の開き。
お腹の重みで角度が変化した骨盤の傾き。
出産後の全身のケア。
などに対して施術を行うのが産後の骨盤矯正です。
一般の骨盤矯正の目的は、
『 日常生活で歪んだ骨盤の矯正、不調の根本改善 』
などを目的として行います。
対象者は男女問わず、年代も広く対象となります。
一般的な骨盤矯正は不調の根本改善として施術を行われることが多いです。
あとは全身の調整や自律神経の調整などにも活用されます。
だから一般的な骨盤矯正は産後の骨盤ケアは行えない施術内容です。
これが産後の骨盤矯正と一般的な骨盤矯正の大きな違い。
だから産後のママさんたちは産後の骨盤矯正を受けるようにしましょう。
岡山市東区の多くの整骨院や接骨院、整体が産後の骨盤矯正と骨盤矯正を混同して施術を行なっています。
産後のママさんは産後ケア専門院で施術を受けるようにしましょう。
産後骨盤矯正はいつから始める?
ではここで産後の骨盤矯正はいつから始めたらいいのかをお話ししていきます。
皆さんはいつから産後の骨盤矯正を始めたらいいのか知っていますか?
この答えは普通分娩と帝王切開でいつから始めるかが違います。
普通分娩であればいつから。
帝王切開であればいつから。
というふうに項目を分けて説明を行いますね。
普通分娩だといつから?
まず普通分娩だといつから産後の骨盤矯正を始めるかを解説します。
普通分娩の場合、
『 産後1ヶ月からケアが可能 』
となっています。
そうです!
赤ちゃんが外出しても良くなる時期と同じなんです。
だからこのタイミングで赤ちゃんのお出かけも兼ねて産後の骨盤矯正を受けに行くママさんたちは多いです。
岡山市東区の多くの整骨院や接骨院、整体にもこの時期から産後のママさんが来院されます。
でも出産の際に切れが発生して傷口を縫っていたり、体調がすぐれない場合は様子を見ましょう。
そして専門家に一度相談をしてみるのも良いでしょう。
帝王切開だといつから?
次に帝王切開だといつから産後の骨盤矯正が行えるのかを解説していきます。
帝王切開の場合、
『 2ヶ月〜3ヶ月前後 』
から産後の骨盤ケアが行えます。
普通分娩の方と比較すると1ヶ月ほど後になるイメージです。
なぜかと言うと、帝王切開の場合だと傷口の治癒までに時間がかかります。
傷口が治癒してない状態で産後の骨盤ケアを行うと痛みを伴ったり、傷口が開いてしまう可能性があります。
だから上記の期間で設定をされているのです。
しかしながら傷口の回復スピードは人それぞれです。
傷が早く治癒して痛みもなければ産後のケアは早い時期から行うことが可能です。
早く産後のケアを行いたい場合は一度、専門家に自身の身体の状態を伝え判断してもらいましょう。
産後骨盤矯正の効果
先ほどの項では産後の骨盤矯正、産後ケアがいつから行えるかを解説しました。
ここでは産後の骨盤矯正や産後ケアにどのような効果があるかをお伝えしていきます。
一般的な身体の不調に関するものもありますので総合しての見方です。
ちなみに産後の骨盤矯正や産後ケアに早すぎる、遅すぎるといったことはありません。
いつから始めてもある一定の効果が見込めます。
また岡山市東区の整骨院や接骨院、整体は産後の骨盤矯正やケアを行うことはとても重要だと考えています。
産後の骨盤矯正や産後ケアはいつから始めても良いものですので出産から時間が経っている方もご安心ください。
産後の骨盤矯正、産後ケアの効果
- ポッコリお腹の解消
- 下半身太りの解消
- むくみの改善
- お尻やバストのたるみ改善
- 産前のズボンが履けるようになる
- ウエストの引き締め
- 姿勢の改善
- 肩こりや首こりの解消
- 腰痛の解消
- 恥骨痛の解消
- 股関節痛の解消
- 産後うつの予防
- 自律神経の乱れを改善
- 腱鞘炎の解消
- 育児中の身体の不調を改善
- 育児に関する悩みの軽減
などが効果として挙げられます。
これ以外にも細かく分類すれば多くの効果がありますが、この記事では最もわかりやすいポイントのみを抜粋して紹介とさせて頂きます。
これらの効果は産後、いつから受けても効果として得られやすいものです。
また自身がいつから産後の骨盤矯正や、産後ケアを受ければ良いのか分からない方は一心整骨院西大寺松崎院までご相談ください。
産後骨盤矯正は何回くらい受けるの?
前の項でいつから産後の骨盤矯正、産後ケアが行えるか解説しました。
次はいつから、何回くらい受ければ良いのかを解説していきます。
産後の骨盤矯正や産後ケアには明確に何回とかの回数は設けられてはいません。
が、
効果を実感したり、効果が発生するまでの回数はあります。
これは産後のママさんを施術して効果が発生するまでの平均回数を紹介させて頂きます。
産後の骨盤矯正や産後ケアは
『 10回 〜 15回 』
程度の施術を受けるのが望ましいです。
なぜかと言うと、最低でも10回ほどの施術を受けないと施術効果を感じにくいと言うところがあります。
また15回程度の施術を受ければほとんどのママさんが施術による効果を実感することができます。
どんどん効果が出てきている際には上記以上の回数の施術を行うこともあります。
だからこの項を読んで覚えておいて欲しいのが、10回から15回程度の施術回数ですよと言うことです。
いつから=出産方法によって変動
回数=10回から15回
と言う感じで覚えておいてくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は産後の骨盤矯正はいつから始めるのかをお話ししました。
産後の骨盤矯正や産後ケアのいつからには出産方法によって違いがあります。
また施術を受ける回数には決まりはありませんが、効果を実感できる回数というものはあります。
これらの情報を岡山市東区の整骨院や接骨院、整体は教えてくれません。
だから産後のママさんたちがどうしていいか分からないと言った現状になっているのです。
岡山市東区にもたくさんの整骨院や接骨院、整体があります。
産後の骨盤矯正や産後ケアを受けるのであれば正確な情報を有していて、専門的な知識を有しているところで施術を受けるようにしましょう。
一心整骨院西大寺松崎院は岡山市東区で産後骨盤矯正や産後ケアを専門としている整骨院です。
あなたが産後の骨盤矯正や産後ケアのことでお悩みであれば一心整骨院西大寺松崎院へご相談ください。
院情報
院名
一心整骨院西大寺松崎院
施術形態
予約優先制
当日予約可能
お手洗い
男女別のトイレあり
男性用トイレ 2箇所
女性用トイレ 2箇所 完備
駐車場
敷地内駐車場あり 10台
第二駐車場 3台
お問い合わせ方法
TEL 086ー942−7999
メール
LINE