こんにちは!
岡山市東区で腰痛の改善専門院である一心整骨院西大寺松崎院です。
今回お話しさせて頂くのは、
『 腰痛の原因 <内臓編> 』
についてです。
腰痛の原因と聞けば筋肉や骨、軟部組織に原因があると考えられています。
もちろん腰痛の原因はそこが大きな原因となります。
でも実は腰痛の原因は、内臓に原因があることがあるのです。
この情報は岡山市東区の多くの整骨院や接骨院、整体が知らない情報になります。
この記事を読んで頂くことで腰痛の大きな原因を知る事が可能です。
加えてほとんどの整骨院や接骨院、整体が知らない腰痛の原因も知れます。
しかもひとつの行動を意識するだけですぐに改善することもあります。
また腰痛に対する情報を得ることで、今後の施術を受ける際に役立つと思います。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
この記事が岡山市東区のみならず、全国の腰痛でお困りの方々の一助になれば幸いです。
それでは始めていきます!
腰痛について知ろう!
まずは腰痛についてお話しさせて頂きます。
腰痛とは言葉の通り、腰部に痛みやだるさ、筋肉のハリ感がある状態のことを言います。
腰痛は日本の人口で見ても、多くの方がお悩みになっている症状のひとつです。
その割合なんと6〜7割!
日本人のほとんどが腰痛を持っているという計算になります。
なんで現代ではここまで腰痛で悩まれている方の人口が増加したのでしょうか?
その理由のひとつとしてパソコンなどのインターネット環境の普及が原因していると言われています。
現代ではほとんどの業種でパソコンを使用していることがほとんどです。
しかも長時間にわたって同じ姿勢をとっている。
そうすると腰部に対する負荷はとても高くなります。
また運動量が減少するため体重の増加が発生したり、筋力低下が発生する。
そして業務多忙などでストレスを蓄積していく。
このサイクルが発生することで腰痛は爆発的に増加するようになりました。
まさに腰痛は
『 現代病 』
なんです!
腰痛の原因は上記以外にも考えられることがあります。
それは重たい荷物を持ったりして発生すること。
次の項では腰痛の原因<筋、骨格編>
について解説を行なっていきます。
腰痛の原因 <筋、骨格編>
ここでは腰痛の原因について解説を行なっていきます。
メインは筋、骨格に原因があるもの。
岡山市東区でも多くの整骨院や接骨院、整体が施術を行なっている部分です。
もうすでに知っているよという方はおさらいも兼ねて読んでみてください。
筋・筋膜性腰痛
筋・筋膜性腰痛は原因が筋肉か筋膜にある腰痛を言います。
ほとんどの腰痛でお困りの方はこの腰痛に該当することが多い。
特徴としては、1日がスタートした際は腰に何の以上もありません。
しかしプライベートを過ごしたり、仕事を行なっていくと徐々に腰に痛みやだるさが発生してくる。
これが筋・筋膜性腰痛です。
原因の多くが筋肉や筋膜に対する疲労の蓄積が原因です。
特に重たい荷物を持つことが多い人や、長時間同じ姿勢で作業をする人に多くみられます。
椎間関節性腰痛
次に椎間関節性腰痛です。
この腰痛には特徴的な所見があります。
それは、
朝起床時にはすでに腰痛が発生していること。
そして1日を過ごしていく際に朝から昼、昼から夜と行動を行なっていくと腰痛が軽快してくるということです。
そして就寝して起床すると腰痛が発生している。
これが椎間関節性腰痛です。
これは腰椎で構成される椎間関節の噛み合いが強くなり、そこで炎症が発生している状態の腰痛です。
だから椎間関節の噛み合いが正常に戻れば腰痛が改善されるというもの。
岡山市東区の整骨院や接骨院、整体でもこの腰痛を見逃しているところが多いです。
この腰痛は筋肉を緩めるだけでは改善しません。
根本の原因を的確に施術が行えないと改善することが難しい腰痛です。
腰痛の原因 <内臓編>
ではここで岡山市東区の整骨院や接骨院、整体が知らない腰痛の原因<内臓編>
を紹介しようと思います。
腰痛の原因となりえる内臓はあの有名な臓器。
それは、
『 腎臓 』
です。
実は腎臓は時に腰痛を引き起こす事があるのです。
何で腎臓が原因で腰痛が発生するのか?
その理由は腎臓が水分に関係をしているということ。
そして腰痛は水分不足でも発生するということ。
腎臓は人体の水分の調整を行なっています。
体内の水分量が多いと排尿回数を増やします。
逆に水分量が少ないと排尿回数を減らして脱水にならないように調整してくれます。
腎臓は体内の水分量が減少していることを知らせる際にS O Sの信号を発します。
それが腰痛という手段なんです。
だからこの腎臓が原因となっている腰痛は水分不足が原因しているということです。
筋肉をほぐしたり、関節を動かしても全く効果はありません。
生活習慣の中で水分を多めに取るようにすると改善する腰痛はこれです。
腰の動きが悪い時に水をコップ一杯飲んで動かしてみる。
そしてらさっきより腰の動きが良い!
といった現象が発生するのもこの腰痛。
この腎臓、水分不足の腰痛は岡山市東区だけでなく全国の整骨院、接骨院、整体が知らない事が多いです。
だから腰痛でお困りの方々がこの情報を知っておくと、対策が取れるという事です。
腰痛が慢性化していて施術を受けているけど改善していないという方は、水分を多めに取ってみてはいかがでしょうか?
水分摂取の重要性
ここで水分を摂取することの重要性について解説を行います。
水分を摂るということは人体の生命活動においてとても重要なことです。
当たり前のことですが、水分の摂取を行わなかったら脱水症状を起こし生命に危険が及びます。
逆に水分を摂りすぎると排尿が多くなりトイレが近くなってしまう。
だから水分摂取は適切な量で行わないといけません。
じゃあ水分摂取の適正量とはいくらなのか?
岡山市東区の多くの整骨院や接骨院、整体では一律して2リットル飲んでくださいと言う傾向にあります。
でも水分の摂取量は人によって違います。
よって2リットルという数値は違うと言えます。
1日の水分摂取量の目安は、
自分の体重 × 年代別必要量
となります。
年代別必要量は
20〜55歳で35ml
55〜65歳で30ml
65歳以上で25ml
となっています。
僕の場合だと、
80キロ × 35ml = 2400
なので2リットル前後が目安ということになります。
あくまでも目安なのですが、この目安よりも大きく下回ってしまうと水分不足となります。
水分を十分に摂取することで身体の不調が発生しにくくなります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は腰痛と内臓の関係性について解説を行いました。
腰痛に関係する臓器は腎臓だという話をしました。
また水分の重要性も同じくして解説しましたが、岡山市東区の多くの整骨院や接骨院、整体が水分摂取の目安を知りません。
自分が1日にどれだけの水分を取れば良いか知ることも健康維持のために必要です。
現代では腰痛は多くの方が悩まされている。
しかし多くがその解決方法や対策を知らない。
腰痛に対する正しい知識を身につけることも重要です。
腰痛でお困りの方は一心整骨院西大寺松崎院へ一度ご相談ください。
院情報
院名
一心整骨院西大寺松崎院
施術形態
予約優先制
当日予約可能
お手洗い
男女別のトイレあり
男性用トイレ 2箇所
女性用トイレ 2箇所 完備
駐車場
敷地内駐車場あり 10台
第二駐車場 3台
お問い合わせ方法
TEL 086ー942−7999
メール
LINE