こんにちは!
岡山市東区で坐骨神経痛の改善専門院である一心整骨院です。
今回お話しさせて頂くのは、
『 坐骨神経痛の原因 』
についてです。
坐骨神経痛は青年層から高齢層にまで幅広く発生するものです。
特に作業内容が座る仕事だという方や、重たい荷物を持つ方に多く発生する傾向にあります。
そんな坐骨神経痛ですが多くの方が知らない真実があります。
その真実は原因について。
しかもただの原因ではない。
坐骨神経痛の根本原因です。
実は坐骨神経痛の根本原因は岡山市東区の多くの整骨院や接骨院、整体が知りません。
この記事を読んでもらうことで坐骨神経痛の原因の真実を知る事ができます。
またこの記事では原因だけでなく、根本改善の方法なども公開しています。
この記事の内容は多くの整骨院や接骨院、整体が教えてくれない内容ですので最後まで読んでくださいね。
この記事が岡山市東区のみならず全国の坐骨神経痛でお悩みの方々の役に立てば幸いです。
それでは始めていきます。
坐骨神経痛ってなに?
坐骨神経痛の原因を解説する前にまずは、坐骨神経痛がなんなのか知っていきましょう。
坐骨神経痛とはそもそも何か?
坐骨神経痛とは、
腰部から臀部、下半身にかけて走行している坐骨神経が何らかの原因によって圧迫などの刺激を受ける事で発生するものを言います。
それにより腰部、下半身に痛みや痺れなどの多くの症状を呈する。
坐骨神経痛は痛みや痺れなどひとつの症状を指しているのではなく、
『 症状の総称 』
を指しています。
坐骨神経痛には見落としてはいけないポイントがあります。
それは、
『 腰部の疾患と併発する 』
と言う事。
坐骨神経痛と併発する疾患には、
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰部脊柱管狭窄症
があります。
注意として坐骨神経痛だと発覚したら上記の疾患も併発していないか検査してもらう事。
逆に上記の疾患にかかっているのであれば、坐骨神経痛になっていないか検査してもらう事。
これが絶対に見落としてはならないポイント。
しかし岡山市東区でも多くの整骨院や接骨院、整体が見落としているポイントです。
現在、坐骨神経痛でお悩みの方。
また腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症でお悩みの方は上記の事を知っておきましょう!
もしかしたら今お悩みの症状が改善していないのであれば、大元の原因ではない所を施術してしまっているかもしれません。
坐骨神経痛の症状
では次に坐骨神経痛の症状を紹介します。
坐骨神経痛の症状はとても多いです。
全部書き出せば相当な量になります。
なのでここで紹介する症状は岡山市東区の整骨院や接骨院、整体で見られているものに限定しました。
ここで紹介する坐骨神経痛の症状がいくつか当てはまっている方は、坐骨神経痛である可能性が高いので専門院でみてもらいましょう!
坐骨神経痛の症状
- 腰痛
- 臀部痛
- 下半身の痛み
- お尻の痺れ
- 下半身、指先の痺れ
- 灼熱感
- 動作事痛
- 可動域の低下
- 筋力低下
- 腰椎の後屈制限
- 歩行困難
- 痛みや痺れによる精神的な異常
などの症状に当てはまる方は要注意です。
別の記事では坐骨神経痛の症状についてより詳しく記述しています。
併せてそちらも読んでください。
どんな動作で症状が増悪するかなども書いてあります。
坐骨神経痛の根本原因は?
ここで坐骨神経痛の根本原因について解説させて頂きます。
多くの岡山市東区の整骨院や接骨院、整体は坐骨神経痛の原因を坐骨神経の圧迫だと言います。
しかしそれは結果としての原因であり、根本原因ではありません。
岡山市東区の多くの整骨院や接骨院、整体がここを勘違いしています。
本当に坐骨神経痛の原因が坐骨神経の圧迫であれば、その施術を行なっていれば改善するはずです。
でも多くの坐骨神経痛は改善しません。
と言うことは、坐骨神経痛の原因は他にあると言うこと。
坐骨神経痛の根本の原因は、
『 骨盤の歪み 』
にあります。
骨盤の歪みというのは、坐骨神経痛の場合は
『 骨盤の角の前傾 』
です。
なぜ骨盤の前傾が根本の原因なのかという解説を行います。
- 日常生活の中で骨盤が正常位より前傾する
- 骨盤が前傾することで坐骨孔の縁が坐骨神経に接触する
- 骨盤の前傾に伴い臀筋群が坐骨神経を包み込む
- 坐骨孔と臀筋群に坐骨神経が圧迫を受ける
- 坐骨神経痛としての症状が発生する
これが坐骨神経痛の原因です。
この原因を見てもらうと、大元である骨盤の歪みを改善しないといけないという事がなんとなく分かってもらえると思います。
この坐骨神経痛の根本原因を理解していないと、根本から改善することはできません。
坐骨神経痛を根本改善するにはこれ!
先ほどは坐骨神経痛の原因について解説しました。
ここで坐骨神経痛をどのように根本改善していくのかお伝えしていきます。
まず大前提として坐骨神経痛を根本改善するには、
『 骨盤の歪みを取る 』
という事が重要になります。
ではどのように根本改善を行なっていくのか?
坐骨神経痛を根本改善していく手順として、
- 前傾した骨盤を正常な位置まで起こしていく
- 腰部と臀筋群の緊張を緩めていく
- 股関節や仙骨周囲の柔軟性を確保していく
- 腰椎の可動性を確保していく
- 下半身の筋群の柔軟性を出していく
- 必要に応じて自律神経や内臓の調整を行う
事が基本的な流れになります。
特に重要なのが1番最初の骨盤を正常な位置まで起こすという事です。
実は骨盤の歪みの多くは1回の施術では改善しません。
最低でも複数回の施術が必要になります。
その理由として骨盤は矯正を行なっても悪い癖が付いていたら元に戻ります。
だから複数回の骨盤の矯正を加えていく事で身体が正常な位置を記憶し固定されていきます。
しかしこれは簡単に記述したもので、さらに詳しく記述すれば書ききる事が難しいですし、専門用語が多くなり伝わりにくくなる可能性があります。
ですので別の記事で施術内容について詳しく解説しますので併せてそちらの記事も読んでみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は坐骨神経痛の原因について解説を行いました。
坐骨神経痛の原因には表面的な原因と根本原因があります。
表面的な原因は、筋肉が神経を圧迫するという事。
根本原因は、骨盤の歪みです。
この根本原因を理解し施術を行わないと坐骨神経痛は改善していきません。
まずはこの記事を通して坐骨神経痛の原因について理解をしていただけたらと思います。
一心整骨院西大寺松崎院は医師からの推薦がある整骨院です。
また全国の医療従事者からの推薦も頂いています。
坐骨神経痛でお悩みの方は一心整骨院へご相談ください。